HeavyGaugeGuitarsShop のすべての投稿

FENDER JAPAN ST68 Special Mod. (Sold Out)

ナローネック+ラージヘッドの68年タイプストラト!

細いネックグリップ、ラージヘッドが特長の68年タイプストラト、Fender Japan ST68、2004~2006年製を元にモディファイを加えたスペシャルバージョンです。当店入荷の時点でピックアップは別のFender Japanストラトに搭載されていたUSA製ST-Vintageに交換されていたほか、今回の出品にあたりボリュームやスイッチなどもUSAブランドに交換、加えてノーマルストラトでは出せない「フロント+リア」「フロント+センター+リア」のハーフトーンを含めすべてのポジションがハーフトーンになるHalf Tone Modeに切り替えるミニスイッチを搭載(PUの組み合わせ、5wayの並び順は下表の通り)。外観についてもPUカバーやノブ類の染色を行っており見た目の印象が引き締まっているかと思います。さらに、ナットは一般的な牛骨よりも高密度なラクダ骨で作り直しました。

表:5wayセレクターの各ポジション(ネック側が①、ブリッジ側が⑤)

Normal Mode

①F ②F+C ③C ④C+R ⑤R

Half Tone Mode

①F+C ②F+C+R ③F+R ④F+C+R ⑤C+R

製造から15年以上経過している中古品としては綺麗な状態ですが、よく見ると打痕や線傷などの使用感も少し見られます。フレットは出品前に軽く擦り合わせも行っており弾き心地良好。調整・改造のコストを考えるとかなりお買い得かと思います。

元々流通数が少なかったFender Japan 68年タイプストラトをお探しの方は勿論、サウンドバリエーションが広く使い勝手の良い国産ストラトをお探しの方にもお勧めです。細いネックグリップは女性ギタリストにも良さそうです。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King。最初にクリーンから。エフェクトなし。

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む FENDER JAPAN ST68 Special Mod. (Sold Out)

Fender Japan E Serial STD-62 レアモデル!(Sold Out)

ジャパンヴィンテージファンの間で人気のFender Japan E Serialストラト!

 Fender Japan E Serial(1984~1987年フジゲン製)のストラト、おそらく型番はSTD-62、62年タイプの外観ながら珍しいDシェイプネックのモデルです。同時期のカタログモデルにST62-55という機種がありましたが、本機はそのDネックバージョンと思われます。Fender Japanの62年タイプストラトの多くはCシェイプでどちらかと言えばスリムな握り心地が標準で、本機のようなシェイプはかなり珍しいのでは・・・。「62年仕様でファットな握りのストラトを探している」という方にはもってこいの一本です。

 一部電気パーツの交換はあるもののそれ以外はほぼオリジナルの状態、製造からの経過年数を考えると使用感は少なめ。カラーはヴィンテージホワイトですが、ピックアップカバーやノブなどが綺麗に色焼けしていてとても渋い外観。トラスロッドの余裕が少なめですが、一般的な09-42や10-46の弦で使用する分には十分調整可能でこれから長く付き合って行けるジャパンヴィンテージストラトです。保証なし、現状渡しでのご案内となります。

サウンドチェック。アンプはFender Vibro King.

まずはクリーン。動画前半は指弾き、後半ピック弾き。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む Fender Japan E Serial STD-62 レアモデル!(Sold Out)

Fender Japan TL62B VWH Mod. (Sold Out)

Fender Japan最終期のバインディング仕様テレキャスター、かゆいところに手が届くアップグレード改造が施されたお買い得品!

2012年製のFender Japan TL62Bテレキャスターです。ピックアップを含めた電気部分は全て交換されており、なおかつ今回の出品にあたってフレットも押弦が楽な背の高いタイプに打ち替えするなど演奏性向上のための手がふんだんに加えられたカスタムテレキャスターです。

よく見ると小打痕や小傷など使用感はありますが、製造から10年経過した中古品としては綺麗な状態を保っていると思います。ギター本体とは別に7~8万円くらいの費用がかかるアップグレード的なカスタマイズが施されていることも併せて考えるとかなりお買い得かと思います。

サウンドチェック。アンプはFender  Vibro King。

クリーン、指弾き。

 

クリーン、ピック弾き。ボリュームを絞ったカッティングはハイパスボリュームならではのチャキチャキしたサウンド。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

 

続きを読む Fender Japan TL62B VWH Mod. (Sold Out)

Ibanez LR-10 リー・リトナーモデルセミアコのメンテナンス

1983年製のIbanez Lee RitenourモデルセミアコLR-10。

上画像はIbanez LR-10、1983年フジゲン製造のリー・リトナーモデルです。当店で調整させていただいたものですが、珍しい機種なのでレポートさせていただきます。

今回当店で行ったメンテナンスはネック調整などの基本的調整と、打痕の簡易補修、割れたエスカッションの補修です。本機は改造やパーツ交換などはなくオリジナル状態を保っていました。Lee本人の意向を取り入れていてデザインされたものと思われますが、特に強い拘りが感じられるのはネック。マホガニー+メイプル+マホガニーのネックは当時のメーカー製品ではめずらしかった非対称シェイプ、さらに指板は当時すでに希少材だったブラジリアンローズウッドにブラスナットという仕様。フレットは実測で幅2.7mm、高さ1.1mmくらいのミディアムサイズ。ピックアップがLeeの名前を冠したオリジナルモデルであることや、センターブロックがマホガニー(セミアコの代名詞ES-335はメイプル)である点などもポイントかと思います。

サウンドチェック。ES-335比べると軽やかな印象でしたが、ミュージシャンモデルにありがちな癖の強さはなく色々なジャンルで使えそうな感触でした。

クリーン。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。

 

ちょっとだけ歪ませたクランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

ゲイン高めのクランチ。機材は同じ。

 

続きを読む Ibanez LR-10 リー・リトナーモデルセミアコのメンテナンス

パーツ持ち込みのコンポーネントTL Typeの一例

ご依頼主様がセレクトした―パーツを当店で組み立て調整を行ったTL Type。

「ボディ、ネック、電気パーツ等それぞれお客様がセレクト、組み立てと必要な調整は専門店に依頼」というスタイルでほしい仕様のギターをゲットすることを考えている人は多いかと思います。テレキャスタータイプやストラトタイプは海外からのボディ・ネックの取り寄せも含めればかなりマニアックな仕様も実現可能で面白い選択肢ではあります。その一方でパーツ同士が微妙に合わない、木部加工を間違えたなどの失敗は多く、意外とハードルは高いとも言えます。自分ですべてやってみるのも一つの楽しみではありますが、「難しい箇所は無理をしないで部分的にショップに任せる」というのも良いかと思います。

上画像はほとんどのパーツをご依頼主様ご自身が用意、持ち込みで当店で組み立てと必要な調整を行ったテレキャスタータイプです。以下今回のポイントを紹介します。コンポーネントにご興味がある方の参考になれば幸いです。

完成した本機のサウンドチェック動画。

まずはクリーン。アンプはFender Vibro Kingでエフェクトなし。弦はエリクサーのOptiweb10-46でレギュラーチューニング、弦高はこのスタイルのギターとしては低めのセットアップ。

 

クランチ。歪はWEEHBO Effekte JTM Drive。

 

先のクランチをXotic BB Preampでゲインブースト。

続きを読む パーツ持ち込みのコンポーネントTL Typeの一例