BOSS LS-2 Line Selector(Sold Out)

ラインセレクターの元祖、BOSS LS-2!裏パネルのビス2個紛失しているため特価にて放出!

現代はループセレクター、AB Boxの類は各メーカー、ブランドから多種多様の製品が供給されていますが、それらの元祖と言えばこちらBOSS LS-2でしょう。2つのループを備え、それらの切り替え順や組み合わせを選択するスイッチ、ループ毎のレベル調整を搭載。使い方次第で単純なループセレクターから、バッキングとリードの音量切り替え、アンプセレクターとして使用可能。また、9V駆動のほかエフェクターへの電源供給も可能となっております。

日本製のBOSSコンパクトエフェクターでは適合するアダプターが現在生産されていないため電池で使用しているギタリストは多いかと思いますが、本機からの電源供給は可能でBOSSもそれを推奨しています。

付属品なし、裏パネルの4本のビスのうち2本が欠品しているため特価にて!

コントロール部。
裏パネル。ビスが2本紛失していますが問題なく使用できます。貼られているシールは大変はがれやすい状態。
側面。左右にはinput/output、2系統のループのSend/Returnが配置。前側面はアダプターのインプットと他エフェクターへの電源供給のアウトプット。もちろん9Vバッテリーでも駆動します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

BOSS DS-1 40周年記念限定仕様 未使用品!(Sold Out)

ディストーションの大定番DS-1の40周年記念仕様、未使用品!

BOSSの大定番機種の一つDS-1 Distortionの2017年に限定生産された40周年記念仕様です。機能・サウンドは通常のDS-1と同じですが、外観が特別となっておりDS-1と言えば思い浮かぶオレンジ色に黒文字ではなく、高級感のあるブラックのカラーリングに金文字、ノブもゴールドと高級感あふれる特別な仕上げとなっており「DS-1は使っている人が多いので見た目だけでも特別な感じにしたい」といった方にはドンピシャでは・・・。しかも今回出品のこちらは前オーナーさんは新品購入後一度も使用していないという新品同様の状態!新品お探しの方にもお勧め!

機能・コントロールはノーマルのDS-1と同じ。
裏面。
側面。電池収納ボックスの二のビスは銀ネジです。マニアにはうれしいかも。
外箱も限定仕様で一見他メーカーの箱みたいです。付属の取説は各国毎の言語記載で、BOSS製品がたくさんの国で愛用されていることがうかがえます。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

 

BOBLEN BL-LP レスポール用ハードケース(Sold Out)

BOBLENのレスポールタイプ用ハードケース!

GibsonやMartin、PRSなどの著名メーカーのケースも製造していることで知られるBOBLENのレスポール用のハードケースです。Gibsonに供給されているケースに比べてより豪華なつくりで、ギターのトップ側を保護するシートもつけられており愛機の保管や持ち運びに安心してご使用いただけます。

若干の汚れや金属部のクスミはありますが、中古品としては綺麗な状態。「レスポール用のしっかりしたハードケースが欲しいけど、新品はちょっと高いあなぁ」という方にお勧め!新品は定価¥26,000+税、実売価格2万円前後しますのでお買い得度も高いかと思います。

ブラウンの高級感のある外装。
立てても安定感があります。
内部クッションはふかふか。ギターのトップ側を保護するシートもついています。美しいトップのレスポールを安心して保管できます。
BOBLENはカナダのメーカーです。
使用例。ギターは付属しません(笑)。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Crews Maniac Sound ベース用 豪華ハードケース 美品(SoldOut)

ゴージャスな仕様のベース用ハードケース!

Crews Maniac Soundブランドのベース上位機種に付属していたものと思われるゴージャスなハードケースです。ジャズベースやプレシジョンベースに使用できるサイズですので多くの機種対応できるかと思います。内装は普及価格帯のハードケースに比べてかなりフカフカでブランド名の刺繍も施されており上位機種や限定モデル用だったことがうかがえます。

金属部にクスミがある程度で使用感はほんのわずかの美品です。ベース用にハードケースをお探しの方にお勧め!

外装はとてもきれいな状態で、新品付属のケースと言っても不自然でないくらい。

ブランドロゴのプレート。保護フィルムは貼られたままです。
Fender純正のベース用ハードケースに比べて角ばったデザインで少し大きく見えますが縦×横はほぼ同じで、厚みが少し大きいくらいです。
使用例。ジャズベースを納めてみました(楽器は付属しません(笑))。ヘッドの先端がクッションの中に入り込むのはFenderなどのケースと同じですが、これで問題ありません。プレシジョンベースも大丈夫です。アトリエのJBタイプ5弦ベースでも試しましたが問題なく収納できました。ヘッドに角度のあるベースも全長が合えば入りますが、Gibson EBなど全長が短い機種は遊びが多すぎて不向きです。

ご自身の楽器に合うかどうかご不安な方は遠慮なくご相談ください。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Mono M80 エレキギター用ギグバック (Sold Out)

Monoのソリッドギター向きのギグバック!

Monoブランドのソリッドギター向きのギグバックです。Monoはしっかりしたつくりと持ち運びのしやすさで定評のあるブランドで愛用者も多く、見かけることも多いのではないでしょうか。

一般的なスタイルのソリッドボディエレキギターに使用できます。ネック枕も装備されておりレスポールなどのネック取り付け部やヘッドに角度のあるギターにもオススメ。ストラトタイプにも使えます。

多少の汚れはありますが、中古品としては綺麗な状態。新品で2万円以上しますので新品にこだわらない方にはかなりのお買い得品と言えます。ハードケースは重すぎるし、元々ギターに付属していたソフトケースだと頼りないという方、愛機をやさしく保持するクッション性と外部からの衝撃から守るしっかりした生地を持つMonoギグバックはいかがでしょうか。

内側は楽器をやさしく保護する生地でクッションもばっちり。ネックをしっかり固定できるベルト付きネック枕で角度付きネックのレスポールなども安心。
収納例。ネックをやさしく固定できるのがポイント。ストラトタイプなどネックに角度がないギターもちゃんと収納できます。(ネック部のベルトを強く締めすぎると弦でフレットを痛める可能性があるのでご心配の場合はフレットガードを弦と指板の間に挟むとさらに万全。フレットガードは既製品でなくても紙などで自作したもので十分です。)
背面。登山用のバックパックなどでみられるチェストサポート(両側のショルダーハーネス同士を胸部前で止める補助ハーネス)も装備しており背負って運ぶのも楽ちん。

ご自身のギターに使用できるかどうかご心配の方、遠慮なくご相談ください。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら