1985年製 Ibanez Roadstar Ⅱ RG1200 (Sold Out)

レア!85年製Ibanez RoadstarⅡ RG1200!
レア!85年製Ibanez RoadstarⅡ RG1200!

1985年11月、フジゲンにて製造されたと思われるIbanez RoadstarⅡRG1200です。現在に至るまでアイバニーズの代表的なモデル群となっている「RG」という型番は本機を含む10種類前後からなる「ロードスター」シリーズからスタートしたそうです。そのRG黎明モデル群の中でフラッグシップモデルだったのが本機RG1200。「豪華な外観」「アクティブピックアップ」「フロイドローズライセンストレモロ」という基本構成は当時、多くのギタリストたちが愛用していたハイエンドモデル定番の仕様。この時代をリアルタイムで経験してきたギタリストには懐かしいモデルかと思います。

80年代当時を思わせるハイファイなサウンド。クリーンではJoe Satrianiの「Midnight」のような両手タッピングの曲などがとても似合います。リアのみならずフロント・センターも出力があり、ゲインをそれほど上げることなく深い歪が得られますが、アクティブピックアップだけあってノイズは少なめ。コントロールはマスターボリューム、ローカットトーン、ハイカットトーンとなっています。現代はあまり見ないローカットトーンはかなり大胆にローを削るトーンで、絞るとシャリシャリな音になります。

動画です。まずはクリーン。アンプはフェンダー。

ドライブサウンド。アンプはフェンダーでメインの歪はWEEHBO JTM Drive(ゲインは半分)、ところどころでBB Preampにてゲインブースト。

続きを読む 1985年製 Ibanez Roadstar Ⅱ RG1200 (Sold Out)

Takamine DMP50S Natural 美品! (Sold Out)

takamine DMP50S Natural、状態の良い美品入荷!
takamine DMP50S Natural、状態の良い美品入荷!

エレクトリックアコースティックの老舗Takamineの島村楽器限定の製品、DMP50Sのナチュラルです。スプルース単板トップ、ローズウッド単板バック、マホガニーネックにエボニー指板という王道的な木材構成に加え、Takamine独自のパラスティックピックアップとコンタクトピックアップのダブルPUスタイル、通常の倍の18V駆動のプリアンプによって非常にレンジの広い出力を獲得しています。プリアンプのコントロールは非常に合理的にまとめられており、ステージの操作性は抜群です。

動画です。まずはピック弾き。アンプはPhill Jones。

指弾き。少し高域寄りに設定しています。

続きを読む Takamine DMP50S Natural 美品! (Sold Out)

Yamaoka Guitars StringsArt NY-3 (Sold Out)

まるでバイオリンのような外観が非常に美しい手工品アーチトップYamaoka Guitars NY-3!
まるでバイオリンのような外観が非常に美しい手工品アーチトップYamaoka Guitars NY-3!

写真の通りバイオリンのような非常に美しいデザインが目を引く、手工品アーチトップギター、Yamaoka Guitars StrigsArt NY-3です。Yamaoka Guitarsはビルダーの山岡則正氏によって設立されたブランドで、渡辺香津美さん、布川俊樹さんといった著名ジャズ・フュージョンギタリストの使用でご存知の方も多いと思います。

本機はGibson ES-335とほぼ同じボディ幅、弦長ですが、ボディ厚は最深部で75mmと厚みがあります。また、独自のセンターブロック「King Post」はボディトップ・バックには触れておらず、トップに配されたシトカスプルース(Solid)の振動を余すことなく生かしつつもハウリングは抑えるという構造。「フルアコ的な響きでセミアコ的なハウリング耐性をもつ箱物ギターがあれば・・・」というジャズギタリストは数多いるかと思いますが、こちらNY-3はまさにそんなモデル。

動画です。アンプはフェンダーのチューブアンプに直。指弾き。

ピック弾き。ピックはJim Dunlopのティアドロップのデルリン、1.5mm厚を使用。

もう一度指弾きで、ソロギタースタイル。

続きを読む Yamaoka Guitars StringsArt NY-3 (Sold Out)

Keystone Stringed Instruments Modified D (Sold Out)

Keystone Stringed Instruments西恵介氏制作品!
Keystone Stringed Instruments西恵介氏制作品!

近年、日本・欧州などで高い評価を得ているマリオ・ボーラガー氏などに師事した日本人ビルダー西恵介氏が2007年に立ち上げたブランドKeystone Stringed Instrumentsのカッタウェイ仕様のドレッドノート、Modfied D、2012製です。西氏の独自の視点によってデザインされた他とは一線を画す3Dカッタウェイ、通常よりも幅を広めにとり、弦との接触部分の形状にもこだわり抜いたサドルといった仕様と丁寧な制作工程に極めて高い完成度の一本です。そのサウンドには驚くほど広がりときらびやかさ、深みが感じられます。手工品だけに、元々流通数は極端に少なく、中古品が出ることは滅多にない上、同じModified Dモデルでも、使用している木材(樹種)はその時々によってセレクトされており、一本一本に豊かな個性が宿されています。今回出品のこちらにはボディトップにイングルマンスプルース、サイド&バックにマダガスカルローズウッド、ネックはホンジュラスマホガニー、ブリッジはハカランダ、指板はエボニーが用いられています。

フィンガーピッキングでもフラットピックでも太いローからきらびやかなハイまでバランス良く鳴ってくれます。

動画です。録音はカメラ内蔵のマイクです。指弾き。

フラットピック(Jim Dunlop Derlin 0.96mm)使用。

続きを読む Keystone Stringed Instruments Modified D (Sold Out)

Fender Japan Limited Edition ST62-QT/TRG 美品(Sold Out)

2013年に限定生産されたキルトメイプルトップの62タイプストラト!
2013年に限定生産されたキルトメイプルトップの62タイプストラト!

キルトメイプルの杢を生かしたシースルーフィニッシュが目を引くFender Japan ST62-QT、ほとんど使用感のない美品です。基本仕様は62年のストラトの「アルダーボディ、メイプルネック、スラブローズ指板」ですが、前述の外観の他、指板Rは9.5inch、フレットはミディアムジャンボサイズで22フレット仕様でモダンな弾きやすさも併せ持った仕様となっています。

搭載されているピックアップはFender Japanのストラトで標準的に装備されている日本製のST-Single。出力が高くかなり歪ませたサウンドも行けますが、歪を抑えたクリーン、クランチも綺麗な音で扱い易い音です。

動画です。最初にクランチサウンド。歪はいつもの通りWEEHBO Effekte JTM Drive、アンプはフェンダーです。

Gain Boostしてみると・・・

綺麗で弾きやすいクリーン。

続きを読む Fender Japan Limited Edition ST62-QT/TRG 美品(Sold Out)