1962年製、Gibson LG-2!
近年人気があるヴィンテージギブソンの小ぶりなアコギ、1962年製のLG-2です。50年以上の歳月と前オーナーによる弾きこみで鍛えられたまさに「ヴィンテージギター」と言える一本かと思います。
動画です。まずはピック弾きにて。
指弾き。
ボディトップ。渋みのあるチェリーサンバーストです。ラッカー塗装にはクラックが入っており貫禄を感じさせます。
ボディバック。
ボディサイド。
ブリッジは木製。サドルはセラミックのアジャスタブル。現在1弦12フレットを2.1mm、6弦を2.6mmに調整してあります。ブリッジピンはエボニー製のものに交換されています。
ボディトップに2か所補修箇所があります(黄色矢印)。サウンドホールの縁に一か所、写真ではわかりませんが、トップ板の合わせ目の裏側、それぞれスプルース材でパッチ補強されています。
この年代の指板はハカランダ。前オーナーさんの弾きこみによる摩耗が1~3弦のローフレットに見られます。フレットは今回の出品にあたって新しく打ちなおしましたので、これからも長く弾いていただけます。
ヘッド。ボディと同様、塗装のクラックが貫録を感じさせます。ナットは改めて牛骨で作り直しました。
ヘッドのサイド、バック。ペグは近年のレプリカに交換されており、動作はスムーズ。
ネック裏。トラスロッドは余裕があります。
オリジナルではないですが、ジャストサイズのハードケースが付属。
上写真での説明の通り、前オーナー様によりこれまでもこまめにメンテナンスがされており、ペグやブリッジピンの交換、Gibsonの古いアコギでよく見られるトップ割れのパッチ補修などが加えられています。また、入荷時フレットの減りが激しく、音詰まりも発生していたため、今回の出品にあたってフレットの交換、ナットの交換を行いました。
LG-2は本機製造から少し後にB-25と型名を変え、ブリッジが樹脂製になるなど仕様変更が加えられてゆきます。ある意味で本機の完成形の一つともいえる62年製、貴重なギターではありますが、大事にしまっておくのではなく、これからも弾きこんでいっていただきたい一本!
⇒ ご質問・ご相談等はこちら!
⇒ ご注文の方はこちらをクリック!
⇒ 下取りご希望の方はこちら!