
90年前後のFernandes BurnyブランドのレスポールJr.、TVのコピーモデルです。マホガニーのフラットなボディ、マホガニーネックというシンプルな仕様はカラッとした元気な生鳴りを引き出します。潔いP-90一発のピックアップにより粘りも加わったアンプからのサウンドはストレートなロック、パンクのアーティストたちに愛されてきた歴史があります。そういったアーティストはクランチ~オーバードライブサウンドでコードをガンガン弾いていましたが、単音弾きでも味わいのある音でブルージーな演奏も楽しめる一本です。
動画です。まずはクランチ
次は前半クリーン、後半クランチです。
最後にクリーン









よく見るとボディトップ、バック、ネックの付け根付近にステッカーを張っていた部分以外の焼けによりステッカーの痕が見られます。また、ストラップピンの位置変更や、マシンヘッドの変更の履歴があるようで(現在はオリジナルと同じ状態)、それらのネジ穴が残っています。フレットもそれなりに減っていますが、まだ摺合せはしないでもいけるでしょう。トラスロッドは絞め気味ではありますが、まだ余裕があります。以上のように使用感はあるものの、ピックアップはSeymour DuncanのP-90タイプの中でもっともビンテージに近いSP90-1bにアップグレードされており、もともと明るい元気な生鳴りにミッドの程よい粘り感も強調されています。シンプルな仕様のため、木材の良し悪しも強く反映されると思われますが、さすがに当時の国産ブランドだけあって材もしっかりしたものが使われているようです。
中古市場でも球数が少ない本モデル、希少なせいか、あるいはもともと人気があったためかわかりませんが、新品時の定価を超える価格がつくこともしばしばです。しかし今回の出物については前述の通りの使用感があるので本モデルとしては比較的お買い得価格。非純正のソフトケースが付属します。
ご興味ある方、是非お問い合わせください!
⇒ お問い合わせ