「effectors for sale」カテゴリーアーカイブ

Shin’s Music BABY Perfect Volume Pedal Standard 250kΩ¥17,600(税込)商談中

高精度、高信頼性のハイエンドボリュームペダル!

音質劣化が宿命的ともいえるボリュームペダルでもシステム上使用せざる得ないギタリストは多いかと思います。そういったギタリスト・べーシストに向けてShin’s Musicより提示されたPerfect Volume Pedalシリーズの小型タイプの一つBaby Perfect Volume Pedal Standardです。250kΩのハイインピーダンス仕様、小型と言っても大人の足で操作するのに不自由のないサイズでしっかりしたトルクのある踏み心地で堅牢性の高い筐体と相まって安心感の高いボリュームペダルだと思います。

若干の小傷・メッキ汚れ等の使用感はありますが、中古品としては綺麗な状態。外箱と取扱説明書が付属します。 続きを読む Shin’s Music BABY Perfect Volume Pedal Standard 250kΩ¥17,600(税込)商談中

t.c. electronic TC1140 Parametric EQ/Preamp(Sold Out)

アナログ全盛時代の名機、t.c.パライコ!

4バンドのフルパラメトリック・イコライザー(20Hz~2kHz、50Hz~5kHz、100Hz~10kH、200Hz~20kHz)を搭載、ギター/ベース用のプリアンプも兼備したアナログ時代の名機、t.c. electronic Parametric Equalizer/Preampです。超低域から超高域まで狙い撃ちのイコライジングが可能、かなり追い込んだ音色づくりができます。こだわり派のギタリスト、ベーシストに人気を博した機種です。

外観は全体的に使用感があり、使用上問題ない程度ではあるものの各ノブの操作時にガリがあり、古い機材でもあるので、保証なし現状渡し特価でのご案内です。

拘り派のギタリスト、ベーシストにお勧め! 続きを読む t.c. electronic TC1140 Parametric EQ/Preamp(Sold Out)

MXR EP101 Echoplex Preamp(Sold Out)

名機Echoplexのプリアンプ部分を再現したバッファー/ブースター!

超有名なギタリストたちが使用していたMaestro Echoplexのプリアンプ(バッファー)部分を独立・再現したペダルです。前述ギタリストたちはエコーを使用しないときもEchoplexのプリアンプをOnにしたままの音を気に入っていたというのは有名な話ですが、本機は手軽にそのサウンドを得られるペダルです。ゲインアップ量は+11dbです。

画像はありませんが、外箱が付属します。外観は使用感がありますが動作は問題ありません。 続きを読む MXR EP101 Echoplex Preamp(Sold Out)

t.c.electronic Dual Parametric Equalizer (Sold Out)

生産完了後も愛用者の多いパライコ!

生産完了からかなりの年月を経ているのにもかかわらず現在でも特にベーシストに愛用者の多いt.c.electronicのDUAL PARAMETRIC EQUALIZERです。外観は傷や塗装剥がれなど使用感がありますが、動作は問題ありません。また今回の出品にあたり内部もオーバーホール、オリジナルではミニプラグタイプとなっていて使いにくかった電源入力部は通常のエフェクターで使われるセンターマイナスのアダプターやパワーサプライを繋げられるようにいたしましたので、オリジナルの状態よりも機動性はアップしていると思います。中古品の流通も稀の機種、探していた方、ご興味を持っていた方この機会にいかがでしょうか。

本体のみ、付属品なし。

左側の3つ×2列のツマミが2つのパライコのコントロール。左下のCENTERつまみは波形のセンターピークを超低域20Hzから2kHzの高域まで幅広く設定できます。その右隣りのCENTERつまみでは100Hzから10kHzの超高域までが守備範囲。低域側がかなりカバーできるのがベーシストに愛用者が多い所以でしょうか。参考までに通常の5弦ベースの5弦開放B音よりも1音低いA音が27.5Hzです。つまり5弦ベースの最低音よりも低い音までしっかりカバーできます。一方高域側はギター1弦24フレットのE音の4倍音が5.28kHzなのでこちらも十分余裕のある守備範囲があるといえると思います。
全体的に使用感が見られますがオーバーホールをしっかり行っていますので安心してお使いいただけます。電源入力部は一般的なセンターマイナス9Vを使えるように改造しました(本機の音には影響ありません)。使用した電源ジャックのパーツはハードな使用に耐えるように頑丈なものを使いました。
本機はフットスイッチは搭載していません。脚でON/Offして音色を切り替えるのではなく、常時かけっぱなしにして音質補正に使用するという使い方が一般的かと思います。
左側面。筐体エッジ部の塗装剥がれが本機が前オーナーに長期間愛用されてきたことを物語っています。
右側面。
裏パネル。実は電池での駆動も可能で、その場合は裏パネルを外して内部に9V電池をセットします。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

ZOOM B3 ベースマルチエフェクター(Sold Out)

扱いやすいベースマルチ、本体のみ、特価出品!

ベース用のマルチエフェクターのヒット機種、ZOOM B3です。現在後継機種のB3nが発売されていますが、この手の機材は日進月歩。一つ前のモデルとはいえ、B3もサウンドクオリティは勿論、操作性も最新機種と大差はありません。コンパクトエフェクターに近いシンプルな操作系のB3の方を好むベーシストも多いのでは・・・。

使用感ありますが動作は全く問題なく、自宅練習からライブステージまで幅広く使っていただけるかと思います。

本体のみのため特価での出品ですが、取説はメーカーウェブサイトからダウンロード可能。電源アダプター(パワーサプライ)はエフェクター類では一般的な9Vセンターマイナス、500mAのものが別途必要です。他にUSBバスパワー、単3電池4本でも駆動できます。

一般的なペダルエフェクターを模した操作系とわかりやすい画面表示。小傷や汚れなど使用感ありますが大きな傷ありません。勿論出品にあたってクリーニングしております。
スイッチ類もコンパクトエフェクターでよく見られるタイプで扱いやすいです。
リアパネル。
左側面。
右側面。
裏面。単3電池4本でも駆動します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら