「effectors for sale」カテゴリーアーカイブ

CROWTHER AUDIO HOT CAKE 初期品(Sold Out)

名オーバードライブHot Cakeの初期品!現状渡し特価!

Crowther AudioのHot Cakeオーバードライブ、2ノブ、Mid Lift Switch搭載、DCジャックなしの初期品です。Hot Cakeと言えば、「ピッキングニュアンスに忠実でボリューム操作にも好反応、メインの歪としても、ゲインブースタートしても◎」といった評価を受け一世を風靡したオーバードライブで、現在も新品が3万円強の価格で流通、本機を元にアレンジを加えたペダルも多数発表されています。

今回出品のHot Cakeは当店入荷時Driveつまみ操作時のガリがありました。接点復活材によるクリーニングで解消しているものの、20年以上前のペダルでがりが再発する可能性もあるため、現状渡し(保証なし)の特価品として出品させていただきました。多少ガリが出ても使用に差し支えなく、名機たらしめたドライブサウンドをお楽しみいただけますが、ガリが気になる場合はPOT交換を行っても良いかと思います。

前面。使用感はありますが、動作はOKです。ドライブつまみについては前述の通り。
側面。アダプターやパワーサプライからの電源供給をするDCジャックは未搭載、電池専用設計となっています。
裏面。パネルを外して電池を交換します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Tanabe TV. 弾駆動 (Sold Out)

プロギタリスからも高い評価を受けているハンドビルドペダル弾駆動!

Robben Fordや是永功一さんなどプロギタリストや多くのエフェクターマニアも唸らせているtanabe.TV 弾駆動です。仕様の異なるいくつかのバージョンがありますが、こちらはアルミ削り出しノブの上位バージョン。トップ面は日本アワビのシートが用いられるなどこだわり抜かれた外観を目を引きます。3種の歪キャラクターを切り替えることができ、それぞれが高い完成度。一台で様々なシーンに対応。

ハンドメイドのため、流通数は少なく、中古品もめったに出てくることがないレアなペダルです。

表側のパール柄は本物の日本アワビのシート。ツマミはアルミ削り出しの高級パーツが用いられています。
右側面に取り付けられた3wayスイッチによって3種類の歪キャラクターを選択できます。それぞれ異なるカラーのLEDとなっていてわかりやすくなっています。
側面は綺麗に磨き上げられています。底面パネルも同じ材質ですが、底面のみ未研磨。
9V電池も使用可能。底面パネルの裏側にビルダー田辺氏のサインと日付け。
専用のプラケースと取説(英文)が付属。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

Palmer Pedal Bay 60 お買い得! Providence Patch Cable P203他付属 (Sold Out)

縦30cm横60cmのペダルボード、Palmer Pedal Bay 60!

ライブやスタジオでのセッティングをスムーズに行い、演奏中のエフェクト操作もスムースに行うためには使いやすいペダルボードは必須です。アマチュアからプロまで人気のPedaltrainシリーズに倣ってはいますが、より扱いやすくされていておすすめなのが今回出品のこちらPalmer Pedal Bay 60です。

サイズは縦30cm×横60cm。特筆は奥側の足が調節可能で角度が変更できることと、4本の渡し板(でわかります?)のうち内側2本の位置を変更できるという点。本機のサイズだと前側と奥側で1列ずつペダルを並べるパターンが多いかと思いますが、使用するペダルに合わせて適した位置に渡し板の位置を決められるのは意外とうれしい機能では・・・。

付属のケースは少し汚れがあるものの前オーナーさんは購入後ほとんど使用しなかったため使用感わずかな美品で新品をご検討の方にもお勧めです。ペダル側に貼るマジックテープ3m、渡し板の位置変更時に使用するレンチ、持ち運びに便利なケースなど新品時から付属している品はすべてそろっているほか、Providenceのパッチケーブル Platinum Patch Cable P203 10cmSL(中古品)もおまけします!

裏面。中央上部にパワーサプライをセットできるようなハンモックが取り付けられています。
内側2枚の渡し板は付属のレンチで取り外して位置を変更可能。
奥側の足は高さ調整が可能(70mm~85mm)で、ボードの角度を微調整したり、使用場所でボードががたつく場合などの対処も可能。どんな角度にも対応できるラバーのグリップが安心感を与えてくれます。
付属のペダル側に貼るマジックテープ3mと、Providence Platinum Patch Cable P203 10cmSL。
付属のケース。もちろんボードにペダルをセットした状態で持ち運びできるような容積を持ちます。また、前面と背面はセミハード仕様で持ち運びも安心。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

tc electronic hyper gravity compressor (Sold Out)

スタジオクラスの動作をペダルで!tc electronicコンプレッサーペダル!

足元で操作するエフェクターはもとよりスタジオ機器での実績も折り紙つきのtc electronicのコンプレッサー、Hype Gravity Compressorです。従来のペダルタイプコンプレッサー的使い勝手のvintageモード、PCやi Phone経由で提供されるプログラムや自身で追い込んだ設定を行ったプログラム(無償で利用できるTonePrintを利用)を用いたtone printモード、そしてペダルタイプコンプでは革新的なマルチバンドコンプレッションを実現するspectraモードの3モード仕様で幅広い表現に対応してくることと思います。spectraモードは高域/中域/低域と、周波数帯域別に最適なコンプレッションを個別に施していくことができ、一般的なシングルバンド・コンプに比べ、より音楽的で均一な結果が得られるとのことです。これにはtcのスタジオユースのフラッグシップ・シグナル・プロセッサー「SYSTEM 6000」に搭載され、10年以上にわたりトップ・プロデューサー御用達のダイナミックス・ツールとして知られてきたマルチバンド・コンプレッション・アルゴリズム「MD3」を元に開発されているとのことです。

小傷等若干の使用感はありますが、中古品としては綺麗な方かと思います。もちろん動作は全く問題ありません。コンプレッサーと言えば「機種選定が難しいエフェクターNo.1」かと思いますが、本機であればtone printで好みのサウンドに入れ替えたり、耳になじみのあるVintageスタイルのコンプに革新的なマルチバンドコンプも同居していていろいろと使い勝手があるのでは・・・。

コントロール部。コンプでは一般的な4つのつまみのほか、3つのモードを切り替えるミニスイッチがあります。もちろんトゥルーバイパス。
前側面。電源は通常のセンターマイナス9Vです。Tone Printで使用するUSBも搭載。
側面。
右側面。インプットジャックはこちら。
左側面。アウトプットジャックはこちら側に搭載。
裏パネル。電池を使用する場合は本パネルを開けて内部に電池を収納します。ピック(厚め)やコインで開閉できますので、現場での電池交換もドライバーいらずで簡単。
新品時の付属品も全てそろっています。外箱、PCと接続するためのUSBケーブル、tcのミニカタログ、ステッカーなど。取説はもともと付属せず、tcのサイトからダウンロードするようになっています(日本語版の30ページほどの取説)。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

BOSS FV-30H Voume Pedal(Sold Out)

BOSSの省スペースボリュームペダル!

BOSSのボリュームペダルFV-30Hです。ボリュームを絞っていてもチューニングできるチューナーアウトを装備。通常のエレキギターなどに使用するハイインピーダンス機器向けとなっています。

写真で分かる通り使用感は少なく中古品としては綺麗な状態です。比較的コンパクトなデザインは実用性を損なわないサイズを確保しつつボード上に収めやすいかと思います。実績のあるBOSSのペダルですので、操作性も折り紙付き。堅牢なアルミダイキャストのボディでハードな使用にも耐えてくれるかと思います。ベテランのギタリストはもちろんですが、初めてボリュームペダルをシステムに組み込む方にはなじみやすくオススメです。

使用感少なく中古品としては綺麗な状態です。
側面。
インプット・アウトプットは全面にまとめられているのもボードへの組み込みでは有利でしょう。
底面。
ペダルのストロークは十分あるので微妙な調整もやりやすいかと思います。
「小型」というと大げさですが、他社のペダルに比べるとコンパクト。ハードに使用するのに必要なサイズは確保しつつ省スペースも考えたい方にはぴったりだと思います。

箱等付属品はなく本体のみとなります。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら