「effectors for sale」カテゴリーアーカイブ

Electro-Harmonix Small Clone ミニプラグ変換アダプター付属!(Sold Out)

アナログコーラスの名機!

アナログコーラスのロングセラー&名機、Electro-Harmonix Small Cloneです。エレハモのエフェクターというと「キャラクターが濃い機種が多い」というイメージもあると思いますが、本機はエレハモらしいアクの強いサウンドは勿論ですが、ギター本来のの音を損なわない味付け的な使用方法でも秀逸な一台。有名ギタリストが愛用していたことでも知られています。

使用感はありますが動作は問題ありません。底面のゴム足が欠品していてそのままではがたつきが出るので出品前に新しいゴム足に貼り替えさせていただきました。また、通常のセンターマイナスの9Vの電源ケーブルを本機のミニプラグにつなぐための変換アダプタ―をお付けいたしますのですぐにご使用いただけます。

コントロールは2つのみと超シンプル、しかもDepthはスイッチで2段階から選択という潔さ。それでも使いやすいと感じるのはサウンドチューニングの良さでしょうか。
側面。エレハモのこの筐体のエフェクターは9V電源のプラグがミニプラグとなっているのも特徴(通常のセンターマイナスのプラグは入りませんので付属の変換アダプタ―を使用します)。
底面。ゴム足が2つ欠品していたので、出品前に新しいゴム足に張り替えさせていただきました。
パワーサプライからの電源供給に必要な身にプラグへの変換アダプターもお付けいたします。もちろん9V電池での駆動もOK!

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

FREE THE TONE PT-1D AC POWER DISTRIBUTOR with DC POWER SUPPLY(Sold Out)

ディストリビュート機能にDC9Vパワーサプライ機能が付加されたFree the tone PT-1D!本体、電源ケーブル(2m)、パワーサプライ機能を使用する場合の専用アダプター、DCケーブル4本(30cm×3、50cm×1)のセット。

3系統のAC100V、8系統のDC9Vの供給が可能なパワーサプライ機能付きパワーディストリビューターFree The Tone PT-1Dです。プロユースの機材で定評のあるブランドだけにノイズフィルターの搭載、エフェクトボードに設置しやすいサイズなど実用性の高い仕様でエフェクトを多用しているギタリスト/ベーシストには頼もしいと思います。

AC100Vは4系統搭載、専用のアダプターやAC電源仕様のエフェクターに電源供給できます。パワーサプライ使用時には付属アダプターで1系統がふさがりますが、それでも3系統ありますので、たいていの場合はOKでしょう。
PT-1Dへの電源は左側面に設けられています。電源ケーブルの長さは2m。
DC9V出力は安定化され、ノイズフィルターとショートプロテクション回路を経由してエフェクターに電源を供給。また、ハイカレント(300mA出力)端子×2、ローノイズ・スタンダード(100mA)端子×6の8系統を装備。ハイカレント端子はデジタルエフェクターなどへの電源供給に最適、一方2段階のノイズフィルターを通過させる事で大幅にノイズレベルを低減させているローノイズスタンダードは、歪エフェクターやコンプなどゲインが高いエフェクトに最適です。一番左のDC12VInputはパワーサプライ機能を使用する際に付属のアダプターを接続します。
側面。
パワーサプライ使用時の状態。付属のアダプターをAC100Vと側面のDC12V Inputに接続します。

画像はございませんが、底面にはマジックテープが貼られています。付属のDCケーブルが新品時(8本)の半分となっています。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

BOSS LS-2 Line Selector(Sold Out)

ラインセレクターの元祖、BOSS LS-2!裏パネルのビス2個紛失しているため特価にて放出!

現代はループセレクター、AB Boxの類は各メーカー、ブランドから多種多様の製品が供給されていますが、それらの元祖と言えばこちらBOSS LS-2でしょう。2つのループを備え、それらの切り替え順や組み合わせを選択するスイッチ、ループ毎のレベル調整を搭載。使い方次第で単純なループセレクターから、バッキングとリードの音量切り替え、アンプセレクターとして使用可能。また、9V駆動のほかエフェクターへの電源供給も可能となっております。

日本製のBOSSコンパクトエフェクターでは適合するアダプターが現在生産されていないため電池で使用しているギタリストは多いかと思いますが、本機からの電源供給は可能でBOSSもそれを推奨しています。

付属品なし、裏パネルの4本のビスのうち2本が欠品しているため特価にて!

コントロール部。
裏パネル。ビスが2本紛失していますが問題なく使用できます。貼られているシールは大変はがれやすい状態。
側面。左右にはinput/output、2系統のループのSend/Returnが配置。前側面はアダプターのインプットと他エフェクターへの電源供給のアウトプット。もちろん9Vバッテリーでも駆動します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

BOSS DS-1 40周年記念限定仕様 未使用品!(Sold Out)

ディストーションの大定番DS-1の40周年記念仕様、未使用品!

BOSSの大定番機種の一つDS-1 Distortionの2017年に限定生産された40周年記念仕様です。機能・サウンドは通常のDS-1と同じですが、外観が特別となっておりDS-1と言えば思い浮かぶオレンジ色に黒文字ではなく、高級感のあるブラックのカラーリングに金文字、ノブもゴールドと高級感あふれる特別な仕上げとなっており「DS-1は使っている人が多いので見た目だけでも特別な感じにしたい」といった方にはドンピシャでは・・・。しかも今回出品のこちらは前オーナーさんは新品購入後一度も使用していないという新品同様の状態!新品お探しの方にもお勧め!

機能・コントロールはノーマルのDS-1と同じ。
裏面。
側面。電池収納ボックスの二のビスは銀ネジです。マニアにはうれしいかも。
外箱も限定仕様で一見他メーカーの箱みたいです。付属の取説は各国毎の言語記載で、BOSS製品がたくさんの国で愛用されていることがうかがえます。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

 

KATANASOUND 青線 BLUE STRYPE COMPRESSOR/LIMITTER Mod. (Sold Out)

KATANASOUND 青線コンプ/リミッター、特価です!

KATANASOUNDのコンプレッサー/リミッター、青線Blue Stripeです。オリジナルにはないゲインコントロールを追加設置している改造品で画像でもわかる通りノブの欠けや塗装部の傷等使用感もあるので特価での出品です。

青線はスタジオユースのコンプの名機Urei 1176の回路をモチーフに設計された自然な効きを持ち味。コントロールも充実しており、微妙なニュアンスを細かく作りこんでゆきたいギタリスト・ベーシストには面白いペダルかと思います。後から追加された入力部ゲインコントロールは、例えばアクティブ回路のベースとパッシブ回路のベースを使い分けている方などには便利な機能で大変お買い得かと思います。

フロントパネル。OUTPUTのノブが欠けていますが機能上は全く問題なく動作も正常です。塗装部に小傷が散見されます。
側面。黄矢印のトリマは「dull」と名付けられているトーンコントロールです。ハイファイなサウンドからマイルドなサウンドまで演出できます。
裏側。当店入荷時底パネルを止めているビスが2本欠品、残ったビスも頭をなめてしまっていたので新しいステンレス製のビスを取り付けさせていただきました。画像中央はパネルを外したところ。黄矢印のトリムがゲインコントロールです。このゲインは前オーナーさんがKATANASOUND代理店のオカダインターナショナルにオーダーしたもので、基本的に「過大入力を防ぐためのゲイン」となっており、-20~0dbの範囲で入力をコントロールします。

本体のみとなります。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文方法、送料等について!

⇒ 下取りご希望の方はこちら