HeavyGaugeGuitarsShop のすべての投稿

KA’ALA コンサートウクレレ KU5C + ハードケース(Sold Out)

KA'ALA KU5C、日本製のウクレレ!
KA’ALA KU5C、日本製のウクレレ!

大手楽器店プライベートブランドKA’ALAのコンサートウクレレKU5C、日本製です。KA’ALAブランドのウクレレは3万円弱の入門機から25万円以上の限定モデルまで幅広くラインナップしていますが、本機は新品時税込5万円弱(ケースは別売り)の入門~中級モデルくらいの立ち位置のウクレレ。写真の通り、ボディに使用されているアカシアコア材の味のある木目が美しい一本です。高級機と同様、ナット&サドルは牛骨、ローズウッドのブリッジ、グローバー製のペグなど妥協のないしっかりしたパーツ、材、作りが魅力。

ボディ材は「アカシアコア」。いい味わいの木目です。
ボディ材は「アカシアコア」。いい味わいの木目が目をひき、写真の通りパッと見は綺麗ですが、ナナメからよくいるとショルダー部に弾き痕が見られます。
ショルダー部の弾き痕。反対側にも同様に見られます。
ショルダー部の弾き痕。正面からはわかりませんが、ナナメから見ると写真の通り。反対側にも同様に見られます。
ボディ内部に張られているラベル。Made In Japanの印刷も見られます。
ボディ内部に張られているラベル。Made In Japanの印刷も見られます。
ブリッジはローズウッド、サドルは牛骨。
ブリッジはローズウッド、サドルは牛骨。
バック。トップ同様、ぱっと見は木目が目を引くためかたいへん綺麗に見えますが、若干打痕があります。
バック。トップ同様、ぱっと見は木目が目を引くためかたいへん綺麗に見えますが、若干打痕があります。
サイドの木目もきれいです。
サイドの木目もきれいです。
マホガニーのネック。手触りの良い仕上げがされています。
マホガニーのネック。手触りの良い仕上げがされています。
指板はローズウッド。
指板はローズウッド。
ヘッド。ペグはグローバー製、ナットは牛骨です。
ヘッド。ペグはグローバー製、ナットは牛骨です。
新品時は別売りとなっているハードケースも付属、お買い得!
新品時は別売りとなっているハードケースも付属、お買い得!

本機は新品時はハードケースは別売りとのことですが、今回出品のこちらは新品に近い状態のハードケースも付属します。

ウクレレの場合、ギター以上に廉価機種が多く出回っていて、新品時5万くらいともなると初心者にはちょっと高いハードルかもしれませんが、今回のようなハードケース付きの中古ならお財布にも優しいかと思います。しっかりした作りの日本製ウクレレをお探しの方、入門者~中級者の方にオススメ!

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

 

 

BOSS Vocal Performer VE-5 (Sold Out)

ボーカルエフェクトを手元で操作!VE-5!!
ボーカルエフェクトを手元で操作!VE-5!!

リバーブやディレイなどを自由に加えたり、ハーモニーを付けたり、ルーパーを用いてソロパフォーマンスを行うなど、ボーカリスト自身が手元で操作してしまえるという、ボーカル用のマルチエフェクターともいえる機器Vocal Perfrmer VE-5です。手のひらに乗るサイズで、別売りの9Vアダプターの他、単3電池4本での駆動も可能。また、マイクスタンドに簡単に固定できるホルダーも付属、歌いながらサウンドの切り替えも簡単に行えます。

別売りアダプターの他、単3電池4本でも駆動。
別売りアダプターの他、単3電池4本でも駆動。
付属のホルダーの取り付けも簡単。
付属のホルダーの取り付けも簡単。
外箱、マイクスタンド取り付けホルダー、BOSSのミニカタログが付属。当店入荷時に取説は欠品していたので、BOSSウェブサイトにアップされている取説をプリントしたものをお付けいたします。写真右下の書類は「使用上の注意」です。
外箱、マイクスタンド取り付けホルダー、BOSSのミニカタログが付属。当店入荷時に取説は欠品していたので、BOSSウェブサイトにアップされている取説をプリントしたものをお付けいたします。写真右下の書類は「使用上の注意」です。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Visual Sound Custom Shop Pure Tone (Sold Out)

超コンパクトなバッファー、Pure Tone!
超コンパクトなバッファー、Pure Tone!

ギターから出力されたハイインピーダンス信号をローインピーダンスに変化し信号の劣化を防ぐバッファー、Visual Sound Pure Toneです。「Custom Shop」と入っていますが、同ブランドでハンドメイドで制作されたことを示しているそうです。しかしながら回路は極力シンプルに設計されており、価格も抑えられており、導入しやすいバッファーかと思います。

電池は使用せず、にDC9Vにつないで使用します。
電池は使用せず、にDC9Vにつないで使用します。
ティアドロップピックとの比較。かなり小型で、平置きでも写真のサイズですが立てておいたりすれば隙間のようなところにも収まりそうです。ボード上のスペースに困らない!
ティアドロップピックとの比較。かなり小型で、平置きでも写真のサイズですが立てておいたりすれば隙間のようなところにも収まりそうです。ボード上のスペースに困らない!

ステージで長いシールドを使用する方やエフェクターを直列でたくさんつなぐ方には必須の装備バッファーですが、付加機能がついて高額なものが多く、大きさも普通のエフェクターサイズのものが多いかもしれません。本機は「裏方」である本来のバッファの機能をシンプルに、ボード上でスペースを要さない超コンパクトサイズにまとめた非常に使いやすい一台かと思います。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Electro-harmonix Iron Lung Vocoder (Sold Out)

エレハモの小ぶりのボコーダー、Iron Lung、外観難ありのため特価!
エレハモの小ぶりのボコーダー、Iron Lung、外観難ありのため特価!

使ったことがなくても音を聴けば「あの音だ!」とわかるエフェクター、「ボコーダー」。本機はそういった分野が大得意のElectro-Harmonix の小型ペダルのIron Lungです。シンプルなコントロールにうまくまとめられた本機であればライブの一部でボコーダーの効果がほしい場合など手軽に効果的に「あの音だ!」と聴き手に思わせることができると思います。

下の動画はご参考まで。

 

前オーナーさんが好みのノブ位置をペイントマーカーでマーキングしていたようで、それを無理に溶剤で落とした後がちょっと汚いですが、使用上は問題ないでしょう。
前オーナーさんが好みのノブ位置をペイントマーカーでマーキングしていたようで、それを無理に溶剤で落とした後がちょっと汚いですが、使用上は問題ないでしょう。
実際はマイクをつないで使います。
実際はマイクをつないで使います。
ボディ裏にはボードい固定するためのマジックテープが貼られたままになっています。ゴム足なし。
ボディ裏にはボードい固定するためのマジックテープが貼られたままになっています。ゴム足なし。
外箱、取説、ミニカタログが付属します。
外箱、取説、ミニカタログが付属します。

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら

Maxon OD-9 Over Drive (Sold Out)

日本製エフェクター、MAXON OD-9!
日本製エフェクター、MAXON OD-9!

日本製オーバードライブの名機OD-9です。同機の海外向けブランドIbanezの Tube Screamerシリーズとともに「グリーンボックス」と呼ばれ、長年にわたりギタリストの足元で存在感を発揮していたモデルです。

今回出品のこちらは写真の通りかなり使用感があり貫禄の外観ですが、初期ものではなく再生産されたRissue品と思われます。オペアンプはそのミッドの効いたサウンドに定評のあるJRC 4558Dを搭載、さらに同じくRissue品のTube Screamer TS-9では搭載されていないTBS(トゥルーバイパススイッチングシステム)も搭載し現代の演奏現場への適正の高さも魅力です。

使用感のある外観。入荷時LEDが転倒しなくなっていたため修理しています。
使用感のある外観。入荷時LEDが転倒しなくなっていたため修理しています。
裏面のラベルははがされており、ボードに固定した際のテープの後が残ります。
裏面のラベルははがされており、ボードに固定した際のテープの後が残ります。

80年代生産品でJRC 4558D搭載のOD-9は現在プレミアがつきかなり高額で取引されていますが、Rissue品であれば比較的リーズナブルにそのサウンドを楽しめます。

Stevie Ray Vaughanのようなサウンドを目指している方でペダルを多用する方には「トゥルーバイパス仕様のTube Screamer」として魅力的な選択かと思います。アンプのドライブをプッシュするといった使い方に向いたペダルをお探しの方にオススメ!

⇒ ご質問・ご相談等はこちら!

⇒ ご注文の方はこちらをクリック!

⇒ 下取りご希望の方はこちら