「ミニギター調整」タグアーカイブ

ミニテレキャスターのカスタマイズ/廉価ミニギター徹底調整

廉価ミニギターを徹底調整、さらにサウンドバリエーションを広げる改造を追加。

大手楽器店の企画商品のミニテレキャスターをちゃんと演奏に耐えるように徹底的に調整を施し、さらにサウンドバリエーションを増やすカスタマイズを追加しました。ミニギターの調整、激安ギターの調整、テレキャスタータイプの改造例として以下紹介いたします。

真ん中のテレキャスが通常にサイズ。スケールは648mm。右側が今回のミニテレでスケールは570mm。左隣は以前徹底的に調整を加えた335風のミニギター。

今回のテレキャスの弦長は570mm。国内で販売されているミニギターでは最もよくみられるスケールです。テレキャスの通常スケールは648mm(約25.5inch)なので、13%ほどダウンサイジングされておりかわいらしい外観です。PUやブリッジ、コントロールプレートは通常サイズのものが流用されているので、これらの交換は比較的容易。ちなみに以前当店で徹底的に調整を加えたES-335風のミニギターはスケールは520mmでした。

元々は新品実売価1万円台という超激安品なので致し方ないのですが、新品時の状態には以下のような問題がありました。

①ペグポストの高さがミニギターとしては高すぎ、特に3,4弦で弦とナットの角度が緩く弦がナットを抑える力が緩く、サステインが極端に短い上、開放弦のビリツキがひどい

②ナット溝が深すぎ、広すぎで弦の振動がヘッド側に逃げまくっていた。また、これにより開放弦のビリツキも発生。これもサステイン不足の要因。

③フレット高さにばらつきがあり音づまりするポジションもある。浮いているフレットもあった。

④フレット上面の仕上げ荒く弦が触れる面が全体的にざらざら。ビブラートやチョーキングがやりにくい。フレットサイドが指板側面からはみ出ている箇所多数(いわゆるバリが出ている状態)、ポジション移動時にひっかかる。

⑤スケールが短いため、一般的な弦だと弦がサドルを抑える力が緩め。今回やや太めの11~52の弦を張ってみたが、そのままではまだサステインが短い感じがした。

⑥オクターブずれ。3wayサドルのノーマルのテレキャスターでは普通に見られる欠点であるが、スケールが短い本機はより顕著。

以下、調整と改造の詳細。

続きを読む ミニテレキャスターのカスタマイズ/廉価ミニギター徹底調整